イベント情報
行事案内 - 中央館
通常の催し
おはなし会
絵本の読み聞かせや紙芝居のほか、
わらべうたを一緒ににうたったり、みんなで手あそびをしたりします♪
日時 : 毎週土 ・日曜日 14時から
場所 : 中央図書館児童室コーナー おはなしの部屋
対象 : 3歳~小学生
ぴよぴよおはなし会

赤ちゃんとご家族で楽しむ、遊びとおはなしの会です
絵本の読み聞かせや、赤ちゃんでもできる簡単な手遊びをします♪
日時 : 毎月第2・3水曜日 11時30分から
場所 : 中央図書館児童室コーナー おはなしの部屋
対象 : 0歳~2歳の乳幼児と保護者
ブックスタート、ブックスタートフォローアップ
絵本を通して親子のふれあいを深め、楽しいひとときを過ごす
きっかけづくりをしています。
■ブックスタート ※4カ月乳児健診参加者が対象です。
■ブックスタートフォローアップ ※1歳半乳幼児健診参加者が対象です。
◆場所 : 中央図書館 おはなしのへや
※ 乳幼児健診終了後に、ご案内しています。
図書館だより - 中央館
今月の中央展示
今月のテーマは・・・
「野外でリフレッシュ!」
![]() |
![]() |
一般展示
「植物の本」![]() |
「読書芸人」![]() |
|
「うめしごと」![]() |
「ひんやりデザート」![]() |
|
「生誕100周年を迎える作家たち」![]() |
「オロオロ日記シリーズ」![]() |
展示している本のリストは、こちらから検索できます。⇒
図書館だより
ダウンロード
「ぴあら5月号」(PDF)家読(家族ふれあい読書)コーナー
おすすめガイド 「よもよも。」
家読コーナーでは、毎月、年齢に応じたおすすめの本を紹介しています。
このコーナーで紹介した本のブックリスト「家読リスト よもよも。」は
中央図書館においていますので、手にとってみてくださいね♪
今月号のダウンロード
「よもよも。2023年4・5月号」(PDF)
バックナンバーのダウンロードはこちらから
「よもよも。2021年4・5月号」(PDF)
「よもよも。2021年6・7月号」(PDF)
「よもよも。2021年8・9月号」(PDF)
「よもよも。2021年10・11月号」(PDF)
「よもよも。2021年12・1月号」(PDF)
「よもよも。2022年2・3月号」(PDF)
「よもよも。2022年4・5月号」(PDF)
「よもよも。2022年6・7月号」(PDF)
「よもよも。2022年8・9月号」(PDF)
「よもよも。2022年10・11月号」(PDF)
「よもよも。2022年12・1月号」(PDF)
「よもよも。2023年2・3月号」(PDF)
常設展示コーナー
竹宮惠子さん(漫画家)作品コーナー
朝倉市にお住まいの漫画家・竹宮惠子さん(2014年秋紫綬褒章受賞)の作品を集めて展示しています。ほとんどの著書を寄贈していただきました。
![]() |
昨年12月、 新たに新刊をご寄贈 いただきました♪ (サイン入り) |
![]() |
バリアフリー図書のコーナー

点字図書・LLブック・マルチメディアデイジーなど通常の文字を読むことが困難な方
のための資料を集めています。
また、英語を中心とした外国語の本、朗読CD、大活字本などのコーナーもあります。
本やCDはどなたでも貸出できます。
詳しくはコチラ ⇒
ビジネス支援コーナー

就活・資格・起業・転職・会社情報など、ビジネスに役立つ本を一カ所に集めました。
また求人情報も置いております。
ぜひ、ご活用ください。
★ビジネス支援に関する情報ページ
ハローワークインターネットサービス https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
福岡県子育て女性就職支援センター 働きたいママ応援サイト
http://www.hataraku-mama.jp/
健康情報コーナー
今月のテーマは‥‥
「アレルギー対策」
展示している本のリストは、こちらから検索できます。⇒
※図書館では、健康情報コーナーだけでなく、医学・健康に関する本はたくさん
あります。
主に健康情報健康情報コーナーの反対側に、分類「4」と書かれた書架、医学・薬学に
関する本がそろっています。
わからないときは、図書館職員に気軽にお声かけください。
「病気や障がいと共に生きる」
★医療情報に関するリンクはコチラ ⇒