図書館のとりくみ
◆ブックスタート事業

朝倉市では、絵本を通して赤ちゃんと親子(家族)でのゆっくりと心触れ合うひとときを持ってほしいとの願いからブックスタート事業に取り組んでいます。
4か月検診時と1歳半検診時に行っています。
絵本と一緒にオススメ絵本のリストも配布しています♪
ダウンロード
- 「赤ちゃんの絵本」(PDF 508KB)
- 「10か月からの絵本」(PDF 536KB)
- 「1才半からの絵本」(PDF 532KB)
- 「3才からの絵本」(PDF 567KB)
- 広報あさくら 2018年9月号でブックスタートの特集をしました。 広報あさくら 2018年9月号(PDF)
◆移動図書館車「おひさま号」
朝倉市では、移動図書館車で市内の幼稚園・保育所・小学校・中学校を巡回し資料の貸出を行っています。
おひさま号
貸出のようす
移動図書館車「おひさま号」巡回予定表
週 | 曜日 | 巡回地 |
---|---|---|
第1週 第3週 |
水曜日 | 黄金川保育所、立石保育園 安川保育所、甘木幼稚園 |
木曜日 | 三奈木保育所、生い立つ保育園 馬田保育園 |
|
金曜日 | 青梅保育園、ひろにわ保育所 甘木聖和幼稚園、甘木双葉幼稚園 |
|
週 | 曜日 | 巡回地 |
第2週 第4週 |
水曜日 | 福田保育所、蜷城保育所、真愛保育園 宮野幼稚園、大福幼稚園 |
木曜日 | どれみ保育園、杷木保育所 久喜宮保育所、志和保育所 |
|
金曜日 | (第4週のみ) 朝倉東小学校、大福小学校、比良松中学校 |
ダウンロード
移動図書館「おひさま号」の巡回予定表(PDF 579KB)
※詳しい巡回日程、時間は上記PDFファイルからご覧下さい。
◆朝倉市子どもの読書活動推進計画
朝倉市では、子どもたちが本を通して、より豊かに生きる力を身につけるための方策として「朝倉市子ども読書推進計画を策定しました。
ダウンロード
「朝倉市子どもの読書推進計画(改訂版)」(PDF 17.2MB)
トップへ
◆朝倉市図書館 要覧
朝倉市図書館のあゆみや、サービス、蔵書形成、利用状況、一年の行事実績をまとめたものです。
ダウンロード
「朝倉市図書館 要覧」(令和3年度(令和2年度実績))(PDF 2,120KB)
◆朝倉市図書館雑誌スポンサー
朝倉市図書館では、平成26年4月1日から「図書館雑誌スポンサー制度」を行っています。
【雑誌スポンサー制度とは】
図書館が購入する雑誌リストの中から、希望する雑誌を選んでいただき、その購入代金を負担していただくことにより、その雑誌の最新号カバーの表にスポンサー名、裏面に全面広告を掲載できる制度です。スポンサーとなった事業主の方の宣伝活動の促進を図るとともに、さらなる図書館資料の充実など図書館サービス向上を図るものです。
※お手持ちの雑誌を寄贈いただくものではありません。
朝倉市中央図書館雑誌書架のようす
広告記載例
雑誌の表紙に会社名・団体名等を記載。
裏表紙に広告図案を掲載。
◆雑誌スポンサー対象
企業、商店、団体、個人事業主
◆申込期間
令和3年12月1日(水)~随時受付中
お申込みにあたっては、下記をご覧下さい。
ダウンロード
「朝倉市図書館雑誌スポンサー募集要項」(PDF 153KB)
「令和4年度 朝倉市図書館雑誌リスト(別紙1)」(PDF 192KB)
「朝倉市図書館雑誌スポンサー申込書(様式第1号)」(PDF 76KB)
「役員等調書及び照会承諾書」(PDF 90KB)
現在ご協力をいただいております図書館雑誌スポンサーを紹介します。
誠にありがとうございます。(令和4年度現在)
図書館雑誌スポンサー名 | 雑誌タイトル名 | 提供館 |
---|---|---|
朝倉市土木建設業協会 様 (朝倉市甘木) |
きょうの料理 きょうの健康 |
中央図書館 |
株式会社 村上開明堂九州 様 (朝倉市烏集院) |
月刊自家用車 | 中央図書館 あさくら図書館 |
甘木鉄道株式会社 様 (朝倉市甘木) |
月刊ホークス | 中央図書館 |
株式会社 廣八堂 様 (朝倉市日向石) |
オレンジページ 暮しの手帖 |
中央図書館 |
株式会社 BCC 様 (福岡市中央区) |
日経PC21 | 中央図書館 あさくら図書館 |
株式会社 九電工朝倉営業所 様 (朝倉市甘木) |
クロワッサン じゃらん九州 |
中央図書館 |
オガワ水管理工業株式会社 様 (朝倉市馬田) |
婦人公論 趣味の園芸 |
中央図書館 |
筑前あさくら農業協同組合 様 (朝倉市甘木) |
家の光 | 中央図書館 |
株式会社 オークマ 様 (朝倉市菱野) |
毎日が発見 | 中央図書館 |
社会福祉法人うら梅の郷福祉会 様 (朝倉市柿原) |
月刊MOE | 中央図書館 |
公益社団法人甘木朝倉法人会 様 (朝倉市甘木) |
ふくおか経済 こどものとも |
中央図書館 |
朝倉医師会1区会 様 (朝倉市杷木池田) |
&Premium クロワッサン |
はき図書館 |
日迎建設株式会社 様 (朝倉市杷木池田) |
monoマガジン | はき図書館 |
株式会社 九州柴田フォージング 様 (朝倉市杷木林田) |
オレンジページ コドモエ |
はき図書館 |
小嶋観光株式会社 様 (朝倉市杷木久喜宮) |
婦人公論 | はき図書館 |
◆朝倉市読書団体等連絡会
朝倉市内の読書団体等が相互に交流を通じて、地域での読書活動の推進を図りながら、読書を中心とした子どもの文化を向上させることを目的として、平成22年10月1日に発足しました。
会を構成する読書ボランティア団体は、主に学校や地域のコミュニティ協議会などで定期的に読み聞かせやおはなし会を行っています。
読書ボランティア団体は次の12団体です。会員を募集している団体もありますので、興味がある方は、中央図書館までご連絡ください。
読書ボランティアに関するお問い合わせは、中央図書館 0946-22-3059 まで
上秋月読書会 (上秋月地区) |
馬田親子読書会 (馬田地区) |
子どもと遊ぶ会青い鳥 (杷木地区) |
秋月のおはなしやさん (秋月地区) |
金川おはなし会 (金川地区) |
おはなしクラブ夢の卵 (福田地区) |
蜷城親子読書会 (蜷城地区) |
遊moreママ (朝倉・朝倉東小学校区) |
虹の会 (市内全域) |
おはなしの会「あおむし」 (立石地区) |
おはなしサークルあさくら (朝倉・大福小学校区) |
◆ビジネス支援・健康情報コーナー
中央図書館では、地域の方のお仕事や健康に役立ててもらうために、「ビジネス支援コーナー」と「健康情報コーナー」
を設けています。
ビジネス支援コーナーには、起業・就職・転職・資格・四季報など、お仕事に関する本やセミナー・相談などのチラシを置いています。
健康情報コーナーでは、毎月のテーマにそった本を紹介しています。
詳しくはコチラ⇒